12/15 |
 |
a, |
小さな葉が8枚になりました。 |
b, |
5,6枚目の葉が伸び始めています。 |
c, |
5,6枚目の葉が伸び始めています。 |
d, |
パーチメントを切除しました。 |
e, |
ツインズもパーチメントを切除しました。 |
f, |
2,3枚目の葉がだいぶ大きくなりました。 |
|
d,・ ・ ・ ・ |
パーチメントの下にグリーンの部分が見えてきたので、思い切 |
|
って切除してみました。 |
|
しかし、まだ早すぎた様で葉にダメージを受けてしまいました。 |
|
 |
12/02 |
 |
a, |
小さな葉が6枚開いています。更に、次の葉が出てきています。 |
b, |
葉が4枚開いています。イリガチャフの中では1番の成長株。 |
c, |
葉が4枚開いています。1枚は非常に小さいです。 |
d, |
もうすぐパーチメントをはずすでしょう。 |
e, |
今度は水のやり過ぎで根腐れ。新たにブラジルを植えました。 |
f, |
葉が4枚開いています。ブラジルの中では1番の成長株。 |
|
やはり、焙煎用に仕入れた混入のパーチメントは発芽率・生長とも悪い |
です。 |
栽培用の種は80〜90%の発芽率。しかも成長が早い! |
|
今回、e にはちょっと変わったモノを植えました。 |
一つの種から2本の根(茎)が出ています。成長するとどうなるのかな? |
|
 |
11/05 |
 |
a, |
3/9に種まきしたイリガチャフ。 殻を取り除きました。 |
b, |
7/9に種まきしたイリガチャフ。 殻を取り除きました。 |
c, |
7/9に種まきしたイリガチャフ。 殻を取り除きました。 |
d, |
8/1に種まきしたブラジル。 |
e, |
水をやり忘れて枯れたので、植え替えた8/1に種まきしたブラジル。 |
f, |
8/1に種まきしたブラジル。殻を取り除きました。 |
|
9/28 |
 |
a, |
3/9に種まきしたイリガチャフ。 8/5より殆ど変化していない。 |
b, |
7/9に種まきしたイリガチャフ。 |
c, |
7/9に種まきしたイリガチャフ。 |
d, |
8/1に種まきしたブラジル。 |
e, |
8/1に種まきしたブラジル。 |
f, |
8/1に種まきしたブラジル。 |
|
8/5 |
 |
|
やっとパーチメントが外れました。 |
 |
矢印のところに、落ちています。 |
若干、茎も太くなりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7/28 |
 |
|
パーチメントが外れそうで、中々、 |
 |
外す事が出来ません。 |
先月より殆ど成長が見られませ |
ん。 |
種からの栽培でもこんなに成長が |
遅い事はないようですが、やはり生 |
|
豆混じった欠点だったからでしょう |
|
か。 |
|
6/28 |
 |
|
結局、今年も a, のこの1本しか残りま |
|
せんでした。 |
|
もう少しでパーチメントが外れます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6/16 b |
 |
|
bに変化が現れないので、掘り出してみました。 |
案の定、根が腐っていました。 |
|
|
6/13 3ヶ月 |
鉢植えしてから、成長が早くなった気がします。 |
|
6/01 もうすぐ3ヶ月 鉢植え |
水栽培では栄養が補給できないので、成長が遅かったかもしれません。 |
aとbの成長を比較してみましょう。 |
 |
 |
a |
ひげ根が長かったので、す |
|
でに豆の部分が見えてます。 |
b |
ちょっと早めですが、こちら |
|
も植えました。 |
 |
|
5/23 やっとひげ根が生えてきました。 |
そろそろ、鉢植えします。他、発根している種3つ。 |
|
4/26 大分成長してきました。 ひげ根が出てきたら土(植木鉢)に植えます。 |
この状態まで、約1月半。 |
|
4/19 やはり、前に発根したものは腐ってしまいました。現在2つ発根しています。 |
今度は元気そうな根です。 |
|
3/14 1つ発根しました。 |
 |
|

|
根の先端がカビてダーク グリ |
ーンになっています。 |
組織が死んでいるかもしれま |
せん。 |
|
|
|
焙煎で発根 |
加熱(焙煎)によっても発根する場合があります。 右 写真 |
 |
発根はパーチメント(内果皮)を取り去ってもしまが、それ以上 |
に成長するには、組織が生きていなければ出来ません。 |
発芽はパーチメントを被っていないと、出来ません。 |
|
3/2 納入のエチオピア イリガチャフ 20kg中に入っていたパーチメント |

|
3/9 種まき |

|
小さなボールに濡れ新聞紙を敷き詰めて、種まき。 |
その上に、また濡れ新聞紙を被せて乾燥を防いでいます。 |
さて、今年は育ってくれるだろうか? |