|
 |
|
 |
|
1999年 |

|
10/16
|
屋外のモノと屋内との比較。 |
 |
高さ約2倍・葉の大きさ約2倍・茎の太さ約1.5倍 |
|
プランターのモノは枝がでて |
きました。 |

|
1〜6番目の葉の付け根から |
小さな芽(枝)が出てきました。 |
|
|
|
9/28
|
17〜18番目の葉が出かかっています。 |
外(プランター) |

|
プランターに2本残って、たくましく育っています。ちょっと虫に食われましたが(^^;) |
|
14〜15番目の葉が出かかっています。 |
店内(鉢植え)(鉢は小物入れを代用 東急ハンズ) |

|
上の写真8/22よりだいぶ大きくなりましたが、左のプランターのものより貧弱です。日照と鉢の大きさのせいでしょう。 |
|
|
|
|
|
7/30
|
8/22
|
7,8番目の葉が出てきました。やっとコーヒーの樹らしくなってきました。 |
 |
|
|
9,10番目の葉が出てきて、鉢に植え替えました。 |
 |
店内に飾ってあります。 |
|
|
Go Back |
|
|
7/07
|
7/17
|
3、4番目の葉が出てきました。
|
 |
丸印の真ん中あたりにちょこっと出ているやつです! |
|
5,6番目の葉が出てきました。 |
 |
|
|
|
|
|
6/25
|
6/28
|
やっとパーチメント(内果皮)が取れかけました。 |

|
|
双葉 元気に育ってます。 |

|
|
|
|
|
|
1999ver
|
珈琲の種 パーチメントを被った状態(未脱穀)4/7奈良県の自家焙煎珈琲館 煦露粉さんより種を戴きました。以前、脱穀済みのグリーンで栽培を試みたことがありましたが、失敗しました。パーチメントを被った状態でないと、発芽しないそうです。
|
4/8 プランターに10粒種まきしました。 |

|
6/28より発芽と発根が分かりやすいように水栽培での様子のページを追加しました。 |
|
6/20 (約2ヶ月後)10粒のうち3粒が発芽しました。 |

|
|
|
|
|
|

|
|
|
|

|
Go Back |
 |