|
 |
|
 |
|
2000年 |

|
成長の要因を再確認 |
1999verは2000/9月より成長が止まっていました。 |
12月より日中の間は日が当たる暖かい場所に移動してみたところ、又、成長し始めま |
した。 |
去年の秋から春の間も成長が止まっていたので、日照は成長にとって非常に大事なウ |
エイトを占めている事が解ります。 |
通常の栽培(原産国)では、この大きさになるまで5ヶ月あまりで成長するようです。 |
|
2000 Second ver も芽が出てきませんでした。 |
今まで数回、種まきをしました。その内、発芽させることが出来たのが初回の1回だけ |
でした。 |
元々、発芽までに時間の掛かるコーヒーです。適切な季節に程良い水分と日照・ets |
が大きく作用して発芽を促すと考えて、次回の種まきの時期をうかがっています。 |
|
コーヒーを栽培していると「農作物」と言う意識が高まります。 |
特に種子からやってみると、生豆でも気温などの状態によって性質が変化する事を実 |
感させられます。 |
パーチメントが手に入ったら是非栽培にチャレンジして下さい。 |
|
|
|
|
|
|
2000 Second ver |
名古屋
大西さん(Q&AとLinkに紹介しています)から沖縄のお土産でパーチメントをいただきました。 |
09.09 |
6×6=36個種をまきました。 |
上から土を掛けました。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1999ver 09.09 |
今年の成長は止まってきました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1999ver 08.13
|
26・27枚目の葉が出始めています。 |
赤い点線より上の部分(緑の茎)は今年になって成長しました。 |
 |
|
いつもは店内に置いてあるのですが、たまには日光浴と思い外の強い日差しに当てたところ、葉っぱが日焼けを起こしてしまいました。 |
|
Go Back |
|
|
|
|
2000 First verは’00.7.01になっても発芽せず、今年はだめでした! |
|
|
|
|
|
|
|
|
’00.5.22 |
2000 First ver |
1999ver |
未だ芽が出てきません! |
21・22枚目の葉が出ています。 |
 |
 |
1999ver/2000verの比較。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2000 First ver ’00.3.07 |
今年は問屋さん(株式会社MCフーズさん)からパーチメントをいただきました。 |
 |
 |
上に約2cmの土をかぶせ、 |
水をやりました。 |
 |
|
A/Bプランターに各10粒ずつ種まきしました。 |
1999ver/2000verの比較。 |
|
Go Back |
|
|
|
|
1999ver’OO.3/01
|
|
冬の間に屋外に出してあった方は枯れてしまいました(;_;)。屋内のものは、16枚の葉が付いています。
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
Go Back |
 |