オブジェクトの編集 |
描画した図形(オブジェクト)を確定後に編集する事で自在に操ることが出来ます。 |

|
|
好きなところに移動する事が出来ます。 |
座標を設定すると、縦や横の位置の先頭をそろえたりも出来 |
ます。 |
|
|
複数のオブジェを1つの固まりとして、単一化します。 |
再編集で分解したり、別の組み合わせにも出来ます。 |
|
|
キーボードを使った素早いコピーの仕方。 |
クリップボードを使って同じモノを複数コピーしたり、複数のデ |
ーターを操ります。(windows98のみ) |
|
|
マウスを使って縦横の大きさを自由に拡大縮小できます。 |
数値(mmや%)を入力すると正確な図形を描画することが |
出来ます。 |
|
|
マウスを使って自由に回転出来ます。 |
書式設定のダイヤログに角度をを入力すると正確な図形を |
描画することが出来ます。アイコンを使って左右上下にミラー |
リングできます。 |
|
|
線の頂点(オートシェーップ内の直線・矢印・双方向矢印・ |
フリーハンド・フリーフォームの4アイテムの開いた/閉、じ |
た状態に関わらず)は描画後に編集できます。 |
|
|
出来上がった線画の線の色やスタイルや図形の内側に色 |
を塗ったり、グラデーション・写真などの画像を取り入れて立 |
体感や風合いを高めます。 |
|
|
色の設定のダイヤログを使うと、既存のパレット40色以外 |
に、様々な色を作ることが出来ます。 |
|
|

|
NEXT INDEX (Wordでお絵かき)Go Back |