VinPage
  “粘性があり、しかも、滑らかな舌触り”  
  (カップに注いだときに、“とろん”とした感じ。)  
   アフターテーストと密接な関係にある粘性。  
  コーヒーの香味成分は人によって、感受するときに優位性が大きく働き、脳へ  
  の伝達スピードにも違いがあるため、粘性の高いコーヒーほど感受しにくい甘  
  みをアフターテーストに感じます。  
  また、芳香は口腔内から喉に入った成分がゆっくり鼻腔に上がってきたときに  
  感じます。  
  粘性が低く、すぐに流れていってしまうようなコーヒーでは弱く感じます。  
  *ろ過不全による粉の混入  
   粉が混じるとざらつきを感じ、オーバー抽出のテーストや酸化を早めます。  
  *タンニンとカフェインの結合結晶化によるクリームダウン  
   焙煎深度とマッチしていない低温での抽出はえぐみをともないます。  
  *水分に油分がとけ込む乳化  
   沸騰状態で抽出すると、舌を刺すような刺激のある苦みや焦げた香りが出ま  
  す。