豆売り店は見つけられなかったが、エスプレッソマシーン専門店があり、飲むことも |
できる。 |
列車の乗り方が解りづらいので、早めに駅に戻ったが時間つぶしに苦労する。 |
チーフは釣りの本を買って読んで?いる。 |
仕方ないベンチに座ってドイツ人観察。 |
ドイツの列車は自転車専用車両があるほど自転車の乗り入れが多い。 |
また犬を連れた旅行も当たり前。 |
ゲージに入れられての移動ではなく、リードでつながれているだけ。 |
それだけ躾が徹底されていてほえる犬は皆無だった。 |
またゴミの分別はフランスだと一つのゴミ箱があるだけであった紙・プラスチック。 |
グラスと分別してすてるようになっている。 |
やっと列車がホームに入ってきて、車掌さんにチケットを見せると1人分の指定席券 |
しかない!?と、言うではないか?????? |
指定席を買ったとき、出発・到着駅の場所と時間の確認はしたが、(というか券を購入 |
したことで満足していたような)窓口では二人で行ったし、必ず二人での移動が条件と |
なっているユーロパスも見せたので確認もしなかった。 |
とんだハプニングに2人はパニック状態。 |
そんな私たちに車掌さんは優しく、大丈夫ですよー何とかしますから。 |