Maker アウガルテン |
ウィーン市北部にあるアウガルテン宮殿の敷地内に1924年、開窯さたヨーロッパでは |
比較的に新しい瓷器窯です。但し、マイセン窯に次、二番目に古いウィーン窯 |
(1864年閉窯)多くの意匠を受け継いで、ウィンナーローズやマリアテレジアなど多く所 |
有しています。 |
また、建築デザイナーのヨーゼフ・ホフマンなどを招致して斬新な作風(メロン)にも |
積極的で果敢に取り組んでいます。 |
この窯の持つ特徴は瓷胎の白さ・表面の滑らかさと薄胎にあります。マイセン窯のモノ |
ほどゴージャスな絵付けは見られませんが、私見を挟めば、落ち着きのある可憐な作風 |
は、何時でも心を和ませてくれます。また、半球体に近いシェープにも関わらず、安定した |
フィット感は弛緩の役目を担ってくれています。そんな扱いやすさが、中身のコーヒーを、 |
一層、引き立てるくれている様に感じます。 |
TC/S |
⇒ |
⇒ |
|
21kb |
 |
ビダーマイヤー |
|
18kb |
 |
マリアテレジア |
|
22kb |
 |
プリンスオイゲン |
|
|
TC/S |
⇒ |
CC/S |
|
14kb |
 |
ウィンナーローズ |
|
17kb
|
 |
|
|
59kb |
 |
Coffee |
|
|
DT/S |
|
⇒ |
|

|
マリアテレジア |
|
|
26kb |
 |
メロン |
|
|